スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
KYOTO南丹ラリー インカー動画
こんにちは。
今日は、前回予定していた、南丹ラリーの反省・分析ではなく、アップロードが完了したインカー映像を公開したいと思います。
アップロードをやってくれたI黒君には感謝します。
しかし、安物カメラで撮影したためか、またはカメラの設置法に問題があるのか、随分ノイズが多く見苦しい動画になってしまいました。
カメラアングルや設置位置なども、今後、要検討ということになりそうです。
とりあえず、こちらにはSS2とSS3を上げておこうかと思います。
SS2 Amawaka East
SS3 Tatsunori Pass
SS3の方は、途中から音がずれている気がしますね・・・。
ご存じかと思いますが、動画の枠内をクリックすることで、YoutubeのHPに飛ぶことができます。
そこで、タイトルの下にある投稿者名をクリックすると私が上げた動画の一覧が現れますので、そこから他のSSも見ていただくことが可能です。
ただし、残念ながら最終SSは都合により動画はございません。ご了承下さい。
今日は、前回予定していた、南丹ラリーの反省・分析ではなく、アップロードが完了したインカー映像を公開したいと思います。
アップロードをやってくれたI黒君には感謝します。
しかし、安物カメラで撮影したためか、またはカメラの設置法に問題があるのか、随分ノイズが多く見苦しい動画になってしまいました。
カメラアングルや設置位置なども、今後、要検討ということになりそうです。
とりあえず、こちらにはSS2とSS3を上げておこうかと思います。
SS2 Amawaka East
SS3 Tatsunori Pass
SS3の方は、途中から音がずれている気がしますね・・・。
ご存じかと思いますが、動画の枠内をクリックすることで、YoutubeのHPに飛ぶことができます。
そこで、タイトルの下にある投稿者名をクリックすると私が上げた動画の一覧が現れますので、そこから他のSSも見ていただくことが可能です。
ただし、残念ながら最終SSは都合により動画はございません。ご了承下さい。
スポンサーサイト
<<次のラリーに向けて、そしてナックル王子誕生 | ホーム | KYOTO南丹ラリー2010 4位完走 >>
コメント
カメラ
No title
大半の軽い音みたいな感じのノイズはおそらく俺がねじ切った雌ねじの残りが原因なきがする・・・
対策すればSS6の序盤の橋くらいまでにはなるはず。それでもノイズは入ってるけど
画角はyoutubeにあがってる本来のよりこのブログに載ってるのがなぜか狭くなってるからその分マシになるかと
音ずれは、、、よくわかんない。動画の前後切ったときとかが怪しいかな
対策すればSS6の序盤の橋くらいまでにはなるはず。それでもノイズは入ってるけど
画角はyoutubeにあがってる本来のよりこのブログに載ってるのがなぜか狭くなってるからその分マシになるかと
音ずれは、、、よくわかんない。動画の前後切ったときとかが怪しいかな
No title
お二人ともアドバイスありがとうございます。
白石さんへ
では、雲台をつけるねじ山にシリコンシーラントかシューズドクターを流し込めばいいってことですね(笑)?音ずれは加工時の問題でしょう。ちなみに動画の長さも変わってしまってる気がします。
なお、映像についてはあまり気にしてません。
みぁーた君へ
カメラステーのカメラと接する部分には、すでにロールバーパッドが巻かれています。ロールバーとステーの間には何も巻かない方がよいとマクリンさんは言ってましたが、どうなんでしょうかね?
広角レンズは、借りたのがあるので、実験してみます。
白石さんへ
では、雲台をつけるねじ山にシリコンシーラントかシューズドクターを流し込めばいいってことですね(笑)?音ずれは加工時の問題でしょう。ちなみに動画の長さも変わってしまってる気がします。
なお、映像についてはあまり気にしてません。
みぁーた君へ
カメラステーのカメラと接する部分には、すでにロールバーパッドが巻かれています。ロールバーとステーの間には何も巻かない方がよいとマクリンさんは言ってましたが、どうなんでしょうかね?
広角レンズは、借りたのがあるので、実験してみます。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
ノイズが振動から来るものなら
ステーのロールバー側かカメラ側に衝撃吸収材的なものを挟めばいいのかな.
カメラが以前よりも前に設置してるおかげで旋回感はよく出てると思います.
アングルとしてはもう少しドラ向きにすればいいと思うけど
どちらにせよ視角が狭い気がするから広角レンズがいるのかも.