スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さよなランサー(去年のACの宣伝風に)
2009年から約4年間にわたって乗ってきたランサーを今日、オサムファクトリーへ運んできました。
次期競技車両の製作も進んで(進めて頂いて)いますし、お役御免という形です。
その4年間で、このランサーに乗って約16戦位のラリーに出たことになります。
自分の腕が未熟なため、このランサーで目立った成績が残せなかったのは悔いが残ります。
ちなみに…
使用前

使用後

まぁ使用後がクワガタとかハッチバック車になっていないのでよしとして下さい。
しかし、われながら趣味悪。いや、ガキ臭過ぎるやろ。
反省しました、今後はやるなら「気違い」呼ばわりされるまでしないといけませんね…。
さすがに、長く乗った車、しかも色々あった大学(&大学院)生活後半はずっとこの車でしたし、
この車を手放すのは寂しくて、涙が………出るかよ!
とっととマク○ンみたいな激しい系ドライバーにブチ転ばされて昇天しろ!
いえ…すいません、感極まって………取り乱しました。

いずれにせよ、次の車も、このランサーの様に、「速いのに」ぱっとした成績を残せないという
事態に陥らないように頑張ります。
次期競技車両の製作も進んで(進めて頂いて)いますし、お役御免という形です。
その4年間で、このランサーに乗って約16戦位のラリーに出たことになります。
自分の腕が未熟なため、このランサーで目立った成績が残せなかったのは悔いが残ります。
ちなみに…
使用前

使用後

まぁ使用後がクワガタとかハッチバック車になっていないのでよしとして下さい。
しかし、われながら趣味悪。いや、ガキ臭過ぎるやろ。
反省しました、今後はやるなら「気違い」呼ばわりされるまでしないといけませんね…。
さすがに、長く乗った車、しかも色々あった大学(&大学院)生活後半はずっとこの車でしたし、
この車を手放すのは寂しくて、涙が………出るかよ!
いえ…すいません、感極まって………取り乱しました。

いずれにせよ、次の車も、このランサーの様に、「速いのに」ぱっとした成績を残せないという
事態に陥らないように頑張ります。
スポンサーサイト
2から86です。
お久しぶりです!
実は最近車を乗り換えました。
前はランサーエボ2でしたが一挙に進化して86まで行きました。
凄い数字の増え方です。僕が知ってる限りではエボ2→エボ10の変化でも「突然変異やん!?」
てぐらい進化してましたので、86になればもう空を飛ぶどころか波動エンジン搭載かもしれません。
でコレが波動エンジン(フルノーマル)です。

まだまだフルノーマルでしか乗ってませんが、確かにコーナーでは重心の低さと前後重量配布の良さは感じる…気がします。正直、前後重量配布なんてヒョウロンカのセンセじゃないと分からない気休めだと思ってましたが…。
元よりフロントヘビーなFFやランサーのリアばっかり軽量化して出来た僕の歴代競技車がみんな凄まじくフロントヘビーだっただけかもしれません(笑)。
あ、波動エンジン(フルノーマル)は………個人的にはもっとボロボロした音がよかったですね。パワーはそれはもう…波動エンジン(フルノーマル)ですから(笑)。

あ、ちなみに波動エンジン(フルノーマル)は超燃費がいいです。
高速道路中心+夜のバイパス道路で、純正のエコタイヤ装着とはいえ、この燃費は凄いと思いますね…。
実は最近車を乗り換えました。
前はランサーエボ2でしたが一挙に進化して86まで行きました。
凄い数字の増え方です。僕が知ってる限りではエボ2→エボ10の変化でも「突然変異やん!?」
てぐらい進化してましたので、86になればもう空を飛ぶどころか波動エンジン搭載かもしれません。
でコレが波動エンジン(フルノーマル)です。

まだまだフルノーマルでしか乗ってませんが、確かにコーナーでは重心の低さと前後重量配布の良さは感じる…気がします。正直、前後重量配布なんてヒョウロンカのセンセじゃないと分からない気休めだと思ってましたが…。
元よりフロントヘビーなFFやランサーのリアばっかり軽量化して出来た僕の歴代競技車がみんな凄まじくフロントヘビーだっただけかもしれません(笑)。
あ、波動エンジン(フルノーマル)は………個人的にはもっとボロボロした音がよかったですね。パワーはそれはもう…波動エンジン(フルノーマル)ですから(笑)。

あ、ちなみに波動エンジン(フルノーマル)は超燃費がいいです。
高速道路中心+夜のバイパス道路で、純正のエコタイヤ装着とはいえ、この燃費は凄いと思いますね…。
スノーグラベル!?

こんにちは!
最近、啓介大先輩からAE86をお借りて走っています。啓介大先輩ありがとうございます。
ちなみに目的は簡単に言うとアクセルコントロールでのスライド制御を覚えることです。
そこで、やはりスライド制御を覚えるには低μ路が一番ということで…アンダーガードも装着してダートに行ってきました!
ガードがちょっとシャクれてますが…。
ただ、いざダートに着いてみると、寒波の影響で所々雪がある状態でした…(笑)。まぁ本来は雪を走りに行こうかと話をしていた位なので、当然なのですが、スノー混じりのグラベルというのはあまり聞きませんね(笑)。コンディション悪いスウェディシュとかでしょうか??
まぁ雪の量は大したことなかったため、無事練習することはできました。
…しかし、ハンドルの持ち方から始まって問題は山積です(^_^;)。
今更ハンドルの持ち方なんて、ホンマに今まで何してきたの?と言われてもしゃーない話ですが(X_X)。ダメなもんはダメなので改善していきます!
精進します!!
中部モータースポーツ表彰式


先週土曜日に中部地区のモータースポーツ表彰式に出席するため、鈴鹿サーキットまで行ってきました。
一昨年から(?)ラリーの年間表彰式は近畿地区と中部地区で交代で行うこととなり、今年は中部・近畿ラリーの年間表彰は中部のモータースポーツ表彰式にて行われました。
中部地区の表彰式に行くのは勿論初めてですが、それだけでなく鈴鹿サーキットに行くのもひょっとして初めてかもしれません…。
中部の表彰式は、ともかく手際がよく感じ スピーディーに表彰式が終わって、すぐに宴会に移ったという印象でした(笑)。
宴会では今年のラリーの話…主に誰がどんな車に乗って出てくるか!?といった話で盛り上がり、非常に楽しく過ごせました。
主催して下さったJMRC中部や近畿、JAFの皆様ありがとうございました。
ANDテクニカルツアー受理書が届きました
皆様、お久しぶりです。
4月に就職して以来続いた、長い長~い(笑)研修が昨日で終わりました。
僕は、第一希望の部署に配属され、嬉しく思っています。もっともその事が良い方向にいくか、悪い方にいくかは不明ですが…。
なお暫くは、神戸で仕事が出来そうで、正直少しホッとしています。
さて、実は、そうこうしてるうちにANDテクニカルツアーが今週末に迫っています!
「え?むしろ出るの?」「東京配属ならどうするつもりだったの?」「部署歓迎会とかあったらどうするつもりだったの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)。
そのときはそのときですよね(笑)。
勿論(?)正直準備不足は否めません。
会社でよく言われるPDCAサイクルで言うなら、PLANすら全く準備出来てません(汗)。
でも、今年から組む後輩ナビのデビュー戦にもあたりますし…僕としては絶対に頑張りたい所です!
ただ、今回もまたゼッケン1番だそうで…。
つまりミスコースを防ぐために、前走車に引っ付いて行けないのは、若干不安で、多分大変だと思います。
しかし、二人の力を合わせて思う存分暴れてきたいと思います!
4月に就職して以来続いた、長い長~い(笑)研修が昨日で終わりました。
僕は、第一希望の部署に配属され、嬉しく思っています。もっともその事が良い方向にいくか、悪い方にいくかは不明ですが…。
なお暫くは、神戸で仕事が出来そうで、正直少しホッとしています。
さて、実は、そうこうしてるうちにANDテクニカルツアーが今週末に迫っています!
「え?むしろ出るの?」「東京配属ならどうするつもりだったの?」「部署歓迎会とかあったらどうするつもりだったの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)。
そのときはそのときですよね(笑)。
勿論(?)正直準備不足は否めません。
会社でよく言われるPDCAサイクルで言うなら、PLANすら全く準備出来てません(汗)。
でも、今年から組む後輩ナビのデビュー戦にもあたりますし…僕としては絶対に頑張りたい所です!
ただ、今回もまたゼッケン1番だそうで…。
つまりミスコースを防ぐために、前走車に引っ付いて行けないのは、若干不安で、多分大変だと思います。
しかし、二人の力を合わせて思う存分暴れてきたいと思います!